虫歯の原因
お口の中には、数多くの細菌が住んでいます。その中で特にミュータンス菌と言われる虫歯の原因菌が虫歯(齲蝕症)を引き起こす主な原因となります。
虫歯の原因菌であるミュータンス菌は、歯に付着すると糖分を栄養にし、ネバネバしたものと歯を溶かす酸を産生します。このような理由から、食後にはしっかりと歯を磨き、菌が歯に付着することを防ぐことで虫歯を予防できるのです。
早期発見・早期治療
歯を削る量は歯の寿命と大きく関わってきます。削る量が多く詰めものが大きかったり、歯の神経を抜いて歯根の治療になったりすると治療が複雑化して予後があまり良くなくなってしまう可能性が高くなってしまいます。いつまでも美味しく噛めるためには、早期発見早期治療で削る量を少なくし、痛くなる前に削り詰めものを小さく、歯の神経をできるだけ残すことがポイントです。
安全・安心なデジタルレントゲン装置
レントゲンをデジタル化したことにより、患者さんへのX線照射量を軽減することができます。
また撮影したデジタル像を各ユニットに設置されたディスプレイに映し出し、患者さん説明用アニメソフトや、実際に口腔内を撮影できるCCDカメラを駆使し、患者さんに十分な説明をし、納得した上で治療へと移行できるシステムを備えております。
虫歯の進行
プラーク(歯垢)について
プラーク(歯垢)とは、食べかすと細菌のかたまりです。プラーク(歯垢)をそのままにしておくと虫歯や歯周病の原因となります。歯の表面に付着している、白・黄白色のネバネバした物質で1mgに1億個以上もの細菌が存在すると言われています。
細菌は歯に付着しても多くの場合は唾液で流されますが、唾液の流れの悪い場所に付着するとその場で増殖を始めます。そして、徐々にプラーク(歯垢)となり始めます。
虫歯の原因菌である細菌は歯に付着しやすく強固なプラーク(歯垢)を作り始めるため早めに除去することが必要です。
プラーク(歯垢)は、
「歯肉縁上プラーク(歯垢)」と「歯肉縁下プラーク(歯垢)」の二つに分けられ、細菌の種類も違います。
○歯肉縁上プラーク(歯垢)
歯の見えている部分についたプラーク(歯垢)です。
細菌が作り出す酸は、虫歯の原因になり、歯と歯茎の境目に付着したプラーク(歯垢)は歯周病の原因にもなります。
○歯肉縁下プラーク(歯垢)
歯周ポケット内についたプラーク(歯垢)です。目で見て確認するのは難しい部分についています。歯肉縁下のプラークは歯周病に関係する歯周病原因菌が好んで住みつき、この菌は酸素を嫌う細菌なので歯周ポケットでバイオイルムと言われる強固なかたまりを作ってとどまります。これらの細菌は、中~重度の歯周病である歯周炎の発症や進行に関係します。また、その歯周炎を発症・進行させる力には歯周病菌の毒素も関係しています。歯周病のページ
プラーク(歯垢)を除去するには、毎日の歯磨きが大切です。よく磨いたつもりでも、上手く磨けていなければ意味がありません。正しい歯磨きの仕方を覚えて、プラーク(歯垢)を取り除いていきましょう。当院では、歯ブラシの指導も行っておりますので、正しい磨き方を身に着けましょう。
診療案内
Medical Guide
当院では、なるべく痛みの少ない治療、なるべく歯を削らない治療を心がけています。
また患者さんが分かりやすい説明を行い、ご理解をいただいてから治療を開始いたします。
もし何かご不明な点がありましたら、お気軽に当院スタッフへご相談ください。
青葉MK歯科の概要
SUMMARY
医院名 | 青葉MK歯科 (旧:エルム歯科医院) |
---|---|
住所 | 〒980-0003 |
電話番号 | |
アクセス | JR仙台駅・東口駅前広場に面したすぐの道路を左側へ直進して約15分 |
駐車場 | クリニック前3台,契約駐車場3台 契約駐車場の場所については直接当院へお問い合わせ下さい。 |
急患・新患随時受付しております
各種保険取扱(保険証をお持ち下さい)
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ★ | 休 |
14:30-18:30 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |